2014/04/27

2014/03/15 国内トレーニングday5

栃木県一周フライト

https://www.skylines-project.org/flights/28149/
http://www.onlinecontest.org/olc-2.0/gliding/flightinfo.html?dsId=3488345

ドライな空気でブルー気味、離陸後はインバージョンがきつく、6000ft を超えるまではセンタリングを丹念に繰り返し。6000ftを超えた ところでようやく安定したコンバージェンス。
ドライすぎるせいか、いつもの山の上ルートがはっきりせず、いつもよりも一本平野寄りのコンバージェンスを利用。
雲はブロークンだが、日光の谷へ降りて、谷を上がってくる風が河岸段丘でトリガーされるところでリフトを捕捉、次は鬼怒川温泉の入り口の谷の曲がり角でトリガーしているところで再度捕捉、ブロークンでも読みが当たる。2/22 のフライトで随分勉強になりました。

高原のコンバージェンスで7500ft, まだ八溝のコンバージェンスがしっかりしてないので20km先の那須の積雲にブルーを渡ってみる。
那珂川までの、南のエリアは南風になって冬型から緩んでいたが、那珂川から北は冬型が残っていていきなり270 deg 40kph の風で吹き抜け。
那須岳の積雲でタイミングが合わず、那須から一度退散。ローターラインを使って高度を落とさないようにしながら20km南下して再度高原山のコンバージェンス。
今度は八溝ラインがしっかりしてきたので東のコンバージェンスへ、八溝も超えて、行けるだけ東へ。空気が乾いているので雲底が高いので東へいけるチャンスです。
小名浜がよく見えるところまで行って南下。あまり東に行きすぎると氏家のローカルを保てないので
氏家30-40km をキープしながら南下。あとから考えるとここからは福島空港をキープしながらさらに北上が可能でした。
途中数多くテストコース有り。久慈川沿いは湿った空気が入りやすいらしく、コンバージェンスの中にさらに低いコンバージェンスが出来ていました。

西風が強いためかいつもよりかなり東寄りのラインで南下。那珂川の上で不時着場を二つ発見。
北関東道の北でコンバージェンスは終わっていて、筑波までは続いておらず、15:00で急速にコンバージェンスが崩れ始めたので50km 6000ftで板倉へファイナルグライド。

道中全くリフト無し、小山市上空も弱い、板倉近辺は視程悪い。野焼きの影響でリフトも弱く困っていたところDuoTurbo の無線で滑走路南の小学校上空で1300ftから 2m/s で利根川の北西風と野焼きの東風がぶつかって目に見えるコンバージェンス
コンバージェンスは南東風で佐野盆地に入り込んで溜まっていて、足利から葛生採石場までコンバージェンスが舌状にできていました。


次は福島空港を押さえながら角田まで行きたいと思います。仙台の齋藤さんは角田からコンバージェンスで福島あたりまでは来ているそうです。途中の山が程度途切れているところはいわき~郡山の電車が走っている谷くらいのように見えるので、安定した南北の海岸コンバージェンスが続いている気がしています。

ハングの人もこれくらい飛んでいるので見習いたいです。
http://hydraulic-jump.at.webry.info/201403/article_1.html


ドライな空気のコンバージェンス

とはいえ男体山までパフが続いているのが見える

男体山 ここからは東西のコンバージェンスへ

高原山のコンバージェンス

高原山から那須岳 那須岳はwave

高原山から東のコンバージェンス

那須のwaveの雲




高原山のコンバージェンスで北上


那須岳

東のコンバージェンス

太平洋がみえるところまできました。その先もコンバージェンスが続いています

たぶん久慈川のあたり


水戸の平野

不時着場発見

渡良瀬遊水池の野焼き



遊水池の野焼き




ブリジストンテストコースと自由学園

自由学園



板倉へ戻ってきて、野焼きのコンバージェンス 北西側


野焼きコンバージェンス 南東側 右側(南側)がドライ、左側は煙

0 件のコメント:

コメントを投稿