ページ

2018/07/30

2018グライダー世界選手権大会 開会式

July.28(Sat)
本日は開会式が行われました。

Opening ceremony
České Budějovice(チェスケーブデヨビツ) という街の広場にて、開会式が行われました。
参加27ヶ国の選手およびチームメンバーがそろっての式典です。


一番暑い時間帯をさけ、17:00からのスタート。各国の紹介が行われたあと、来賓のスピーチ、開催者のスピーチ、FAI(世界航空連盟)の曲と旗の掲揚と進みました。


FAIの旗

ラインガールたちも着飾っての登場です
「スピーチは短くします」という宣言どおり、スピーチは短めで式典はスムーズに進み、17:30には終了しました。

オーガナイザーのクレアさんと娘のミーシャさんと一緒に

クルーの吉岡が到着しました
クルーの福崎がプラハから日本に向けて飛び立つのと入れ替わりに吉岡が現地入りしました。世界選手権のクルーは初めてですが、丸山と同じ日本グライダークラブに所属するグライダーパイロットです。ユースパイロットを対象としたSoaristの代表でもあり、丸山とは様々な活動を共にしている「気心の知れた」クルーです。

そんな彼の最初のお仕事は「木登り」。
丸山とクルーは、試合中の丸山に地上から気象情報や他のグライダーの位置情報を出来るだけ伝えるため、使用する無線のアンテナをより高い位置に設置したいと考えていました。基地(JAPAN BASE)となる場所の前に適切な大木があり、そこに 吉岡が持ち込んだアンテナを 設置しよう!ということとなり、そのために木登りをする必要があったのです。(詳しくはあたらためてレポート予定です)



無事にアンテナが設置され、明日からの試合に万全の体制で臨みます。

2018/07/28

2018 グライダー世界選手権大会 公式練習

3日間のOfficial training day(公式練習日)が行われました。


July.25(Wed)/ Official training Day1

天気は快晴ですが昨日よりはやや湿度を感じる空気の朝でした。サンダーストームの予報もある中、今日も600キロを超えるタスクが設定されました。グライダーレースにとってはサンダーストームに巻き込まれなければ上昇気流の強い良いコンディションとなります。*サンダーストームは夏のヨーロッパの大会中によく発生します。


今日も11時から曳航開始。
ベテランクルーの福崎と今日の空の様子について話しながらの戦略会議。条件は申し分なさそうです。

11時過ぎに丸山が出発。現地クルーの福崎は無線の届く範囲を確認するため、上空の丸山と適宜無線通信を行いました。まだ、ロングアンテナが届いていないため、無線範囲は10km程度。本番では無線による地上からの情報が重要なカギとなります。


6時間以上のフライトを終え、丸山が帰ってきました。途中チャンピオンクラスの選手に遅れることなくついていけた反面、昨日の反省点を意識しすぎた結果、今ひとつ乗り切れなかったようです。(練習日のためランキングなし)







July.26(Thu) / Official training Day2
天気は今日も快晴、気温は20度後半まで上がりますが湿度は少なく、雲がかかると涼しい気候です。
今日も446.9キロと昨日までよりは短めのタスクが設定されました。昨日同様西に向かいドイツ国境を少しだけ超えるタスクです。参加者や参加チームがすこしづつ増え始め、会場もにぎやかになってきました。






今日も11時から曳航開始。この大会でも若いラインボーイ(女子もいます)が入っています。「ラインボーイ」はグライダーを発航する際のサポート係です。曳航機に次に発航されるグライダーに位置を教え、グライダーと曳航機を繋ぐ曳航索を拾ってグライダーの近くにまで運ぶのか今回の彼らのミッションです。ラインボーイ(ガール)の一人は笑いながら「いいエクセサイズになるわ!」と言っていました。100機以上のグライダーを3グループぐらいでコントロールしていますから、単純計算でも1チームで30回ぐらいダッシュすることになります。
だいたい中学生ぐらいから大学生くらいまでの年齢層で、中にはグライダーの経験が無いように見受けられる人もいますが、(お父さんがグライダーパイロットでそのお手伝いに来ているのではないかと思われます)

そんな彼らのサポートを受け、丸山は出発しました!







丸山は「1.あせらずに待つ 2.安易に決めずに確実に考えること」ということを意識しての本日の練習を行いました。昨日、一昨日ともに最後で安易な選択をしてしまったことで不本意な結果となってしまったことから、これらを今日の目標としました。本日はこのことを意識して飛ぶことで、本番の飛び方のイメージを作りました。

Results


Official training Day3 /Official training Day3
朝は少し靄がかった天気でしたが、時間が経つにつれ快晴となりました。日差しは痛いくらいですが、雲がかかると涼しくなるような気候が続いています。
今日は405.3キロのタスクです。会場から東側はサンダーストーム予報が毎日出ていたため、西側を中心とした練習が続いています。





タスクシートは国別ラックにいれてあります。

各国このラックからタスクシートをとり、ブリーフィングに向かいます
クルーの福崎は本日が最終日。地上作業もルーティン化され、スムーズに進んでいます。
クルーの朝の作業はいろいろあります。
グライダーのターポーリンを外し、水バラストを入れ、グライダーを発航点まで運んでセット(グリッド)します。そして発航前にはグライダーの手入れをし、発航のサポートを行い、グライダーとパイロットを送り出します。
写真はグライダーをよく拭き、ワックスをかけているところです。これを行うことでフライト中につく虫(バグ)がつきにくくなり、滑空比が良くなります。このバグがついたままの状態とついていない状態ではサーマル上昇中の上がりが確実に違うのだそうです。各国のクルーもキレイに拭き上げています。
グライダーをよく拭くことで滑空比が良くなります



丸山の最後の練習日はとても満足がいくものでした。苦手だった高速コンディションだったのですが、この条件に対応が出来るようになった手応えを感じたようです。1年間の練習成果を実感することができたいい練習になったそうです。




【これまでの練習】
ナミビア合宿のレポート その1 その2 
2018 LXnavigation Cup レポート  (過去のブログ投稿)
チェコ選手権 (世界選手権準備を優先したため、レポート書けてません...)

明日は開会式です。試合は翌日の7/29(日)から
少し休養をとって試合に備えます。
ご声援、よろしくお願いいたします!

*大会ホームページはこちらです。
https://www.wgc2018.cz/





















2018/07/26

2018 グライダー世界選手権大会 現地準備

Jul.23(Mon)

本日7/23はグライダーの準備と練習フライトを行いました。

グライダーの準備
8:00に家を出発、車で10分ほどで今回の会場であるHosin飛行場に到着。
会場でグライダーを受け取り、まずはグライダーを組み立てます。












今回はオランダのハンスさんからASG29-Eをレンタルしての出場です。




その後、グライダーの計測( Scrutineering)を行ない、初フライト前の準備が完了しました。





Hosinでの初フライト
丸山はHosinでの初飛行に出発、本日は約400kmのタスクが設定されました。計測等があったため離陸時間が遅く、もともとタスクコンプリートはせずに帰ってくる予定でしたが、途中からサンダーストームがひどくなり出したためさらに早めのタスクキャンセルして帰ってきました。空を飛んだときのクライム、グライドのフィーリングは良かったそうです。




明日も良い練習日となることに期待しています。

July.24(Tue)

600km超えの練習タスクが出ました!
8:30頃会場着。飛ぶためのグライダーのセットアップを行ない、グライダーを発航点へ移動させて並べていきます。(グリッド、と言います)
10:00からブリーフィングですが、タスクはその前に発表されています。本日はなんと600キロを超えるタスク設定。(私が同行した大会の中では過去最長のタスクでした)どうやら今日はBIG DAYのようです。選手もタスクを地図に書き込みます。




私たちが「大会あるある」と呼んでいる現象があります。それは「練習期間に気象条件がとてもよく、ワクワクするようなフライトが出来ることが多い。そんな時は大会中に気象条件が悪く、渋いフライトをしなければならないことが多い。」というものです。
今大会はこの「あるある」にならないことを願います。


フライトの結果は?
11時には曳航開始、本日は前から2列目のラインナップ。慌ただしく準備を済ませたのち、ランチをグライダーの機内で発航待ちしながら済ませて出発しました。


フライト中、日本では大会前半クルーの吉岡と大会後半クルーの市岡がフライトの軌跡や気象情報をみながらLIneを使ってサポートの練習を行いました。


結果は、計算上は十分足りるはずのファイナルの高度がやや足りず、飛行場に届かなくなったため最後にエンジンをかけて戻ってきました。そのためタスクコンプリートならず。
西側からのファイナルグライドでの滑走路の見え方(滑走路が砲台になっていてみづらい)、ファイナル上のアウトランディング場(森になっていて北側にずらさないと降りれる場所がない)の上空からの調査をすることができ、本番前の修正となるよい練習となりました。

明日も良い練習日となることに期待しています。

TEAM MARU 赤石

2018/07/24

2018 グライダー世界選手権大会へ出発

TEAM MARUがグライダー世界選手権大会にむけて出発しました!

July.21(Sat)

パイロットの丸山とチームリーダーの赤石が今日、羽田空港から飛び立ちます。2人の荷物、ものすごい量ですね。でも、ANAからご支援をいただいているので問題なしです。この件でもろもろ奔走してくれた高見さん夫婦のお見送り付き。ありがとうございました! クルーの福崎さんも名古屋から飛んでいます。いよいよ2018年グライダー世界選手権への旅が始まりました。



ドイツのミュンヘン空港で3名合流、大量の荷物も無事運ばれひと安心したところで次はレンタカーカウンターに向かいます。
グライダーを牽引するために「ヒッチ付の車」が必須となります。このヒッチ付レンタカーはドイツのEuropcarでしか手配できないためミュンヘン入りしたのですが、なんとヒッチ付の車が用意されておらず…(毎度のことなのですが在庫管理していないようです)レンタカー会社が必死でヒッチ付の車を探すこと1時間、当初の予定よりかなり大きな車ですがヒッチ付が見つかり空港を出ることができました。

ヒッチ付が手配されていないことが判明...

【学び】
フランクフルトの方がレンタカー在庫が多いので、フランクフルトから入りましょう。

July.22(Sun)
ミュンヘン郊外に一泊したのち、チェコに向けて出発。酷暑だった日本と違い肌寒いくらいの気温です。

チェコの国境を通過

約3時間ほど移動して今回の基地となるフルボカー(Hluboká)のレンタルハウスに昼過ぎに到着。大家さんから家の説明を受けた後荷物を降ろし、プシーブラム(Příbram)に行ってきました。今大会は当初プシーブラムでの開催予定でしたので、昨年のプレ大会参加時に本戦でも借りる予定だった家に預けていた荷物をピックアップしフルボカーに戻りました。(開催地変更の経緯はこちら
日曜午後でやや道は渋滞気味でしたが、5時過ぎにフルボカーに戻りスーパーで必要なものを購入したのち、家にもどりました。大量の荷ほどきもなんとか済ませ、明日からはいよいよ大会準備に入ります。

TEAM MARU 河村・赤石

2018/07/20

寄付金のご案内:世界選手権に参戦する丸山へのご支援をお願いします!



みなさんこんにちは。 Team Maru 広報班 の 河村 です。

久し振りにブログを書きます。

実は、どうしてもみなさんにお伝えしたい、大切なことがあるのです。

このブログの主人公 丸山 毅 が 7月28日 より チェコ の Hosín にて開催される「グライダー世界選手権大会」に出場することはもうご存じでしょう。開催まで1か月を切り、パイロットも大会に向けた準備に余念がありません。

サポートするチームメンバーは9人。大会中、地上でから支援を行うグランドクルーを中心に、ボランティアで活動しています。

チームの目標は前回2014年に参戦したポーランド大会と同じ。

「グライダーをもっと多くの人に知ってもらい、楽しんでもらいたい!」

というものです。

もちろん、丸山には上位入賞を期待していますし、グライダーの認知度アップ 若手の育成、といった トリプルミッション へ向けた活動は継続しています。

では、我々がこのミッションにどのように取り組んでいるのか、そして、そもそもなぜ 世界選手権 に参戦するのか、その理由なども具体的にお話しさせていただきたいのですが、その前に、みなさんにぜひご覧いただきたいページがございます。

それは、世界戦へ参戦する 丸山毅 への 寄付 をお願いしている文章です。

TEAM MARUの挑戦
2018 目標は世界のトップ10入り!
アラフィフパイロット「丸山 毅」がグライダー世界選手権に再び挑戦します!

前回、2014年大会の時、私達は クラウドファンディング の力を借りて皆さんへご協力を仰ぎました。

そしてありがたいことに目標金額を達成させていただき、多大なるご支援を受けることができました。その節は本当にお世話になりました。ありがとうございました。


あれから4年の月日が流れましたが、世界選手権へ参戦する選手をとりまく状況に変わりはありません。日本代表といっても国からの支援などがあるわけではなく、実際に費用を捻出するのはパイロット。国外への遠征費用が大きな負担になっているのです。

そこで今回もふたたび、皆さんにご支援をお願いしたいのです。

ただ、今回はクラウドファンディングではございません。パイロットの丸山が所属する「日本グライダークラブ」にご協力いただき、公益社団法人の「世界選手権参加支援事業」の一環として募集特定寄付金の口座をご用意いただきましたので、そちらにお振り込みいただく形となっています。

ですので、目標金額の達成や不成立といったクラウドファンディングならではのシステムと関わりなく、みまさまからお振り込みいただいたご支援金がそのままパイロットの元に届くようになっています。

そしてこの寄付金のお願いの文章に、パイロット丸山の意気込みや、世界戦へ参戦する理由、若手の育成などの取り組み状況 をご報告しているのです。

ですので、より多くの方にご覧いただきたいな、と考えています。

ちょっと長い文章ですが、新たに丸山にインタビューを行い、チームリーダーの赤石と一緒に内容を練って仕上げてあります。

どうかご一読、よろしくお願い申し上げます!



なお、私どもの活動にご賛同いただき、そしてご寄付をいただいた方には以下のような御礼を考えております。

<寄付への御礼のご案内>

■5,000円の寄付
・パイロット丸山からの御礼メール
・大会期間中の限定メールマガジン配布

■10,000円の寄付
・パイロット丸山からの御礼メール
・大会期間中の限定メールマガジン配布
・TEAM MARU オリジナルステッカー 2018バージョン
・秋に開催予定の報告会へのご招待

■30,000円の寄付
・パイロット丸山からの御礼メール
・大会期間中の限定メールマガジン配布
・TEAM MARU オリジナルステッカー 2018バージョン
・秋に開催予定の報告会へのご招待
・大会現地で入手可能なオリジナルグッズ(Tシャツ等)

■任意の額の寄付も受けつけております。
・別途ご相談ください



<寄付口座のご案内>
丸山の活動にご賛同戴ける皆様は①下記フォームからお申し込みの上、

2018年第35回グライダー世界選手権参加支援公募寄付金申込フォーム
 リンク先      http://bit.ly/wgc2018maruyama

②下記口座宛にお振り込み戴けますと幸いです。

振込先
みずほ銀行 新橋支店(普)1027085
(社)日本グライダークラブ

公益社団法人日本グライダークラブは公益法人の税額控除対象法人の認定を受けており、ご寄付には税の減免処置が適用されます。
具体的には
( 寄付金額※1 - 2,000円 ) の 40% が 税額控除額となります。※2
※1 寄付金額は総所得金額等の合計額の40%が限度になります
※2 税額控除額は所得税額の25%が限度になります。

■日本グライダークラブ 寄付に関するご案内
2018年グライダー世界選手権参加支援事業・グライダーアクロ世界選手権参加支援事業のための募集特定寄付金についてのお願い

■TEAM MARU紹介文
TEAM MARUの挑戦 2018 目標は世界のトップ10入り! アラフィフパイロット「丸山 毅」がグライダー世界選手権に再び挑戦します!

そして世界選手権の模様はこのブログおよび、以下のSNSにてお届けして参ります。また、ご支援いただきました方には現地よりメール配信にて最新の情報をお届けして参ります。

■TEAM MARU ホームページ

■TEAM MARU フェイスブック


■TEAM MARU ツイッター
(クルーの市岡がつぶやきます)

どうかご声援よろしくお願い申し上げます!

Team Maru 一同

※今回投稿した写真は2014年ポーランド大会で撮影したものです